2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

鹿児島にある会社に就職した同級生のア○コが仙台に遊びにきたので、久しぶりにモ○君の家で飲んだ。宅飲みは,まったりできるので良いね。 統計の勉強をしないといけないなぁ。 初期条件をそろえるために計算をやり直すことにした。1つの同じ初期集団が4つ…

アレが来ない。って書くとアレですが。来ないよー。

雨が冷たい。 巨大ブナシメジの炊き込みご飯。 定義の豆腐と巨大ブナシメジとキャベツと巨大三つ葉とジャガイモとベーコンの味噌チャンプルー。

急に冷え込んだためだろうか、風邪がはやりつつあるようだ。まずは基本の、うがい&手洗い、を欠かさずに。 先日のプログラムの不安定性問題について。不安定性の原因をSTLの性にしてましたが間違いです。全く僕のミスでした。 投稿する前に概知の懸念を取り…

サンマとジャガイモとキャベツと巨大ブナシメジのパスタ。 週明けにはあれが届く。

英文校閲。大量の表現上の手直しをいただきました。さっさと直しますかね。 風が冷たい。秋も深まってきましたな。

昨日は丸ちゃん&研究打ち合わせに来られた龍谷大の近藤さんのセミナー。 チョウチョを2年間追いかけてその飛行経路を観察。チョウチョは生息地の外に飛び出した時にはランダムウォークではない、定型的な飛行パターンをする。という論文。これでEcologyに…

iTerm 0.9.0

Mac OS X用ターミナルエミュレータのiTermがアップデートした。速度の向上と、バグが修正されて安定したのと、ちょこっと見た目がかっこ良くなった。Mac OS Xにはもともとターミナルエミュレータがついてくるけど、iTermにはタブ機能があるなど、ちょっと便…

Rで作図やら検定やら。こういうこまい作業は目に来るね。 思い通りの図を描こうとするとどうしても低水準作図関数を使わないといけない。しかし、これらを使うと作図用のRのソースコードが複雑になってやだな。後から見てもわからなそうだ。

「大江戸動物図館−子・丑・寅…十二支から人魚・河童まで−」

仙台市博物館でやっている、動物の絵にフィーチャーした展覧会。色々と面白かった。 円山応挙が、木のふすまに書いた子犬とアジサイの絵が良かった。思わず吸い寄せられるように見てしまうあの雰囲気は何なんだろう。前知識として円山応挙はすごいとか、この…

蝉しぐれ

藤沢周平の作品を初めて読んだ。割と好きな感じだった。東北の人と風景の描写に愛が感じられる。 ついでだったので映画版「蝉しぐれ」も借りてきて観た。原作を読むとどうしてもイメージが先行してしまうけれど、風景の描き方は非常に良かったと思う。セット…

4年生の頃考えていたけど扱いきれずなげていたテーマに近いテーマが今になって盛り上がってきた。今なら頑張ればできそうな気がするので、頑張ってみようかな。ふーむ。なんとなく感慨深い感じがするなぁ。しかし、どうなることやら。 と思わせぶりなことを…

もう文章をいじるのは終わりにしよう。微妙な表現を変えたところでどうなるものでもないのだ。ということで英文校閲に出すのです。 僕の研究のプログラムがまれに落ちることがあったのだけど、やっとその原因がわかったかもしれない。個体の遺伝子数が、最初…

今日は暖かくて良い日だった。 ピロウズ&ミスチルは楽しかった。演出なんかはさすが大物ってかんじですな。

すごい時間に起きてしまってちょっとビックリ。 雨は止んだけれど、まだ風が強いな。

有性生殖と遺伝子ネットワーク

昨日のセミナー後、眠すぎて死んでいた。ちなみに紹介した論文はこちら。次は自分の研究の発表をしなきゃ。ちなみにセミナーで発表した研究のベースとなっている論文は(実はこれも以前セミナーで発表した)、僕の現在の研究始めるためにあたって超重要な役…

包容力

研究室は金八先生や中学生日記の舞台ではないと願いたい。

Keynote

セミナー発表のスライドを、PowerPointではなくKeynoteで作っている。初めてちゃんと使うのでパワポとの違いに戸惑うな、しかし、徐々に馴れてきたぞ。 馴れてくるとKeynoteの方が良いかもしれない。図形などオブジェクトの扱いが楽だ。あとは、PDFからグラ…